観世てつ之丞氏

トップ > 日記

スローライフ日誌

2009年10月17日

九世観世てつ之丞氏。
てつという漢字は金偏に夷と書く。

能の観世流「てつ仙会」の棟梁。

東京青山にあるてつ仙会能楽堂研修所で、貴重なお話を伺い、能装束や面、舞を直に拝見する機会を得た。

日本文化独特の感性や個性、そして"こころ"を、いかに次世代に伝えていくか、世襲には三代かかるなど、といったお話。
面を付けて、抑制をかけて、はじめて役者の身体から個性が出てくる。
抑制をかける。
心にしみじみとつたわってきますね。
面だけの表情では何もだせない、と。

享保年間の「増女(ぞうおんな)」の面は、現在も使っているという。
秘めた静かな美しさを拝見できた。
美術館に秘蔵されている名品は使われていないので、どんなにいい面でも表情が死んでいると。
「般若」の面には、怒りだけでなく悲しみがある。
「翁」の面には、豊かさがあり、"遠い目"で見るということは、遠くを見るということと過去をみているということ。

講演の後の食事会ではさらにいろいろと日常のことにもお話しが弾んだ。
奥方は京舞井上流五世井上八千代氏。
お子は一男一女。
どうぞ、ご子息には能のてつ仙会を、お嬢様には京舞の井上流を継いで頂いて、日本文化の伝承におおいに尽くしていただきたい。
  

[09.10.16「皇室の名宝]← 
→[09.10.30「プラハ国立歌劇場『アイーダ]

NewChibaProject