話し方

トップ > 日記

スローライフ日誌

2015年10月15日

秋の三木会に出席した。春夏秋冬と年4回開催の会。異業種交流会の草分けだった。
会場は明治記念館。前回ここのワインがとても美味しかったのでそれにつられて出席したようなもの。食関係の仕事をしている友人に聞くと、あそこは今ワインにもかなり力を入れているでしょうと太鼓判を押した。 今回はそれ程でもなかった。ラベルを見せてもらうと12年産とある。まだ若いからか。
この会場は、夜、夏の広々とした庭園もいいが、秋・冬の研ぎ澄まされた風情もいい。
スピーカーの話は、「話し方」について。何百冊も本を出しているとか、今日昼何百人の前で話してきたとか、鼻についたが、話振りはそれなりにいいものだった。
相手を知って何を伝えたいか知る。相手を知る、これが一番大切な事ですね、一方的に力説しても相手のこころには届かない。
ほんとにそうだ。ビジネスの場ではそれで成功すればなんぼの世界だが、ビジネスのみならず一般の会話でも重要なこと。
ただ、現在はどうしたら良いのだろう、若い世代とは会話が成立しない。彼らはSNSでしか話さないから、生の場で人の顔を見ること、挨拶をすること、が出来ないようだ。一部の人だろうがね。
ある会議で、若い男性、といっても子がいよう40代か、役に就いているというのに、私を見て、「誰この人」と初対面で言った。こりゃダメだと直ぐに感じた。赤ちゃん以来言葉が発達していないのか。親の顔が見たいではもう追いつかない、彼の子がどう育っていくのか。大学講師をしている友人にこの事を話したら、「それは許してはだめよ。教えてあげないと」言った。彼女は職業柄、学生や大人でも誤った行いをする人には理を諭すという。私は未だ許していないし教える気もない、第一彼は謝りもしない。悪いことを言ったと感づいているのか、遭っても目をそらす。やはり生身の人と人との付き合い方を知らないのだな。その彼、会議中も下を向いてスマホか何か指でやっている、そして突然大きな声で一言聞いた風な事を言う。
そんなことを思い考え、ふと手元を見ると、指輪がない! ペテルスブルグで買った思い出の大きな琥珀の指輪。しまった、洗面所で手の殺菌洗いをしたときに外したのを思い出した。洗面所にとってかえしたが、なーい。そうだとフロントにいったら、届いていた!
有り難かった。
日本では落とし物が返ってくるとはよく外国人から驚かれる。由緒あるこの会館では当然であろう。国際化が進み若い世代も圧倒的になろうが、こうした良い習慣、挨拶や正しい言葉使いや心持ちが、当たり前に保たれ受け継いでいける日本でいたいな。
 

[前の日へのリンク]← 
→[次の日へのリンク]

NewChibaProject