| 
       大分前に案内をもらった運転免許更新の手続きに出かけた。 
        更新手続きは誕生日の前後2ヶ月間にできる。 
         
        最寄りの警察署では新しい免許証発行は1ヶ月も後になるとのことで、千葉運転免許センターに行った。 
      千葉県にはこの美浜区にある千葉運転免許センターと流山運転免許センター2カ所ある。 
      幸い、我が家から車で20分ほどのところに運転免許センターはあるのだ。 
      日々、ここで何百人という大勢の人々が長蛇の列をつくり、視力検査、顔写真撮影をし、講習を受けて、新しい免許を手にする。 
      5年振りのお勉強で、いろいろと確認した。 
      シートベルトは乗っている人全員必ず着用のこと。出来れば妊婦も。 
      ダイヤマークの意味。前方に横断歩道がありますよということ。 
      蝶マークは耳の聞こえない人の運転のこと。 
      などなど。 
      今度の新しい免許証は、ICチップ付の少し厚手のもの。 
      暗証番号を2つもつ。 
      本籍地は書かれず、中型免許となっている。 
      法律で変ったそうな。従来の普通免許とほぼ同様とのことだが。 
      高齢者にはまた一つ難しいことが増えたようだ。 
      が、いずれも免許証偽造を防ぐための策のようではある。 
受け付け開始から2時間余りですべてクリアし、めでたく新しい免許証を手にした。 
      (10.06.04)     
     |